javascrptの設定を有効にしてご覧ください
漢検
団体サポートサイト
ホーム
よくあるご質問
団体受検<漢検>
解答のしかたについて
×
自然文検索
AND検索
OR検索
※スペースで区切って複数検索が可能です。
カテゴリで絞り込む
団体受検<漢検>
出題範囲について
解答のしかたについて
漢検の団体受検について
検定申込について
検定料・請求書等について
検定実施・問題発送~答案返送について
結果について
資料・教材・書籍について
登録情報の変更について
各種制度・申請について
その他
団体受検<文章検>
文章検の団体受検について
検定申込について
検定料・請求書等について
検定実施・問題発送~答案返送について
結果について
資料・教材・書籍について
登録情報の変更について
各種制度・申請について
その他
よく検索されるキーワード
申込
同一会場
家族
カテゴリから探す
団体受検<漢検>
出題範囲について
(9件)
解答のしかたについて
(13件)
漢検の団体受検について
(1件)
検定申込について
(1件)
検定料・請求書等について
(10件)
検定実施・問題発送~答案返送について
(24件)
結果について
(13件)
資料・教材・書籍について
(3件)
登録情報の変更について
(7件)
各種制度・申請について
(26件)
その他
(9件)
団体受検<文章検>
文章検の団体受検について
(11件)
検定申込について
(34件)
検定料・請求書等について
(11件)
検定実施・問題発送~答案返送について
(21件)
結果について
(12件)
資料・教材・書籍について
(3件)
登録情報の変更について
(6件)
各種制度・申請について
(15件)
その他
(4件)
よくあるご質問
キーワードから探す
自然文検索
AND検索
OR検索
※スペースで区切って複数検索が可能です。
カテゴリで絞り込む
団体受検<漢検>
出題範囲について
解答のしかたについて
漢検の団体受検について
検定申込について
検定料・請求書等について
検定実施・問題発送~答案返送について
結果について
資料・教材・書籍について
登録情報の変更について
各種制度・申請について
その他
団体受検<文章検>
文章検の団体受検について
検定申込について
検定料・請求書等について
検定実施・問題発送~答案返送について
結果について
資料・教材・書籍について
登録情報の変更について
各種制度・申請について
その他
よく検索されるキーワード
申込
同一会場
家族
カテゴリから探す
団体受検<漢検>
出題範囲について
(9件)
解答のしかたについて
(13件)
漢検の団体受検について
(1件)
検定申込について
(1件)
検定料・請求書等について
(10件)
検定実施・問題発送~答案返送について
(24件)
結果について
(13件)
資料・教材・書籍について
(3件)
登録情報の変更について
(7件)
各種制度・申請について
(26件)
その他
(9件)
団体受検<文章検>
文章検の団体受検について
(11件)
検定申込について
(34件)
検定料・請求書等について
(11件)
検定実施・問題発送~答案返送について
(21件)
結果について
(12件)
資料・教材・書籍について
(3件)
登録情報の変更について
(6件)
各種制度・申請について
(15件)
その他
(4件)
解答のしかたについて
並び替え:
重要度順
最新順
アクセス数順(PV)
1
~
10
件(全
13
件)
検定で、漢字を書くときに気をつけることはありますか?/字の美しさは合否に影響しますか?
ID:1020010
作成日: 2024/11/24
漢字は、楷書で丁寧に、解答欄内に大きくはっきりと書いてください。特に、次に示す点に注意してください。①画数を正しく書く②字の骨組みを正しく書く③突き出るところ、突き出ないところを正...
検定で、ひらがなを書くときに気をつけることはありますか?
ID:1020020
作成日: 2024/11/24
ひらがなも、漢字を書くときと同じく、楷書で丁寧に書いてください。特に、次に示す点に注意してください。①バランスがくずれると区別がつきにくくなる字は、区別がつくように丁寧に書く 例...
漢字のとめ、はね、はらいなどは、どこまで気をつけないといけないのでしょうか?
ID:1020030
作成日: 2024/11/24
漢検では、その文字特有の骨組み(字体)が読み取れ、誰が見てもその字であると判断できれば、漢字の細部のとめ、はね、はらいなどの書き方によって不正解とすることはありません。このよう...
同じ漢字ですが、形が異なっていることがあります(「令」など)。検定ではどちらで答えればよいですか?
ID:1020040
作成日: 2024/11/24
検定ではどちらの書き方でも正解になります。「」は「教科書体」という書体で、小学校の教科書で使われる、手書き文字に近い形の書体です。一方、「」は「明朝体」という書体で、新聞や本な...
1・準1級に関してです。手元にある漢和辞典と漢検の過去問題集では同じ漢字でも字体が異なります。検定ではどのように答えればよいですか?
ID:1020050
作成日: 2024/11/24
1・準1級では、字種・字体について、「1級および準1級の解答は、『漢検要覧 1/準1級対応』(当協会発行書籍)に示す「標準字体」「許容字体」「旧字体一覧表」による。」と採点基準を定め...
2~10級の検定で解答するときに、表外漢字・表外読み(「常用漢字表」に示されていない漢字・読み)、旧字体、歴史的仮名遣いを用いてもよいですか?
ID:1020060
作成日: 2024/11/24
2~10級については、①表外漢字・表外読み(「常用漢字表」に示されていない漢字・読み) ②旧字体 ③歴史的仮名遣いを用いることはできません。それらで解答した場合には不正解となりますの...
8級・9級・10級を受検します。検定で答えを書くときに気をつけることはありますか?
ID:1020070
作成日: 2024/11/24
8級・9級・10級は、問題用紙に答えを直接書き込む形式です。〇や□を塗りつぶすようなマークシート形式の問題はありません。「8~10級問題・答案用紙について」(224KB)問題によって注意点...
部首が辞書や参考書によって異なります。検定ではどの部首で答えればよいですか?
ID:1020080
作成日: 2024/11/24
漢検では、部首の採点基準を、当協会発行『漢検要覧 2~10級対応』収録の「部首一覧表と部首別の常用漢字」によると定めています。検定で解答する際は当協会の定めている部首でお答えくださ...
送り仮名が辞書や参考書によって異なります。検定ではどの送り仮名で答えればよいですか?
ID:1020090
作成日: 2024/11/24
漢検では、送り仮名の採点基準を、内閣告示「送り仮名の付け方」によると定めています。この中で許容とされている送り仮名は検定でも正解としています。漢検採点基準はこちら「送り仮名の付...
筆順が二通りある場合、検定ではどちらで答えればよいですか?
ID:1020100
作成日: 2024/11/24
漢検では、筆順の採点基準を、当協会発行『漢検要覧 2~10級対応』収録の「常用漢字の筆順一覧」によると定めています。検定で解答する際は、当協会の定めている筆順でお答えください。漢検...
最初へ
前へ
1
2
次へ
最後へ
解答のしかたについてでよく見られているご質問
1・準1級に関してです。手元にある漢和辞典と漢検の過去問題集では同じ漢字でも字体が異なります。検定ではどのように答えればよいですか?
ID:1020050
作成日: 2022/10/25
採点はどのような基準で行うのですか?
ID:1020120
作成日: 2022/10/25
漢字のとめ、はね、はらいなどは、どこまで気をつけないといけないのでしょうか?
ID:1020030
作成日: 2022/10/25
2~10級の検定で解答するときに、表外漢字・表外読み(「常用漢字表」に示されていない漢字・読み)、旧字体、歴史的仮名遣いを用いてもよいですか?
ID:1020060
作成日: 2022/10/25
8級・9級・10級を受検します。検定で答えを書くときに気をつけることはありますか?
ID:1020070
作成日: 2022/10/25
ホーム
よくあるご質問
団体受検<漢検>
解答のしかたについて
Page Top